「オーケストラ新時代」 の到来を告げるGrooveを体感せよ
|
|||||||||||||||||||
![]() <夜長オーケストラ主宰:中村康隆より> 4月29日(日祭日)、オペラシティ近江楽堂にて 夜長ノ弦の、初のクラシック演奏会の形式でのコンサートです。 グループとしての 夜長ノ弦の「格好良さ」、音楽性、 方向を示す事と、また、vivaldiの1曲を除き、 個人的には、これまで書いて来た音楽性と、 夜長との融合と言う意味でも、いつもにも増して 本当に大切なコンサートになりました。 今回の為に書きました室内オラトリオ『籠の中の嵐』初演。 ソリストにソプラノ:朴瑛実(ぼくてるみ)さんをお迎えし、 夜長オーケストラから弦楽四重奏とチェンバロ、 コントラバス、パーカッション、そしてギターとソプラノにより、 室内・オラトリオ新作を初演します。 様々に思い苦しみながらも、今の自分の考える 音楽的な「救い」というもの、そして葛藤を描き、 またそれを信頼するメンバーの皆との共同作業により、 熱い演奏でお届けしたいと思っております。 形式を超えて、大きな意味でのロックだと思います。 またゲストで参加して頂く、朴瑛実さん、 賞歴を参照するまでもなく、ドイツ歌曲にはじまる理知的でそして、 感情と技術が高いレベルで結実した歌唱は、本当に心奮わされます、 素晴らしいものです。 鍵盤のサポートは1月に引き続きまして、 センス豊かなピアニスト、加畑嶺さんに参加して頂きます。 そして、メンバー、キエちゃんとsasukeさんのヴァイオリン、 坂本さんのヴィオラ、五十嵐くんのチェロ、 そして夜長姫のソプラノ、 aikoさんのグロッケン、矢野くんのコンバスと俺のギター。 渾身の音でお待ちします! 今回は全席座ってご覧になれます、チケットは1800円。 ぜひとも、親しい皆さんに、見にきて頂けたらうれしいです! ==================================== 2012年4月29日(日) 東京オペラシティ 近江楽堂 【開場】 18:30 【開演】 19:00 【チケット】 前売・当日1800円(全席自由) 【夜長ノ弦 出演メンバー】 寺島貴恵 (violin) sasuke (violin) 坂本晴人 (viola) 五十嵐陽 ('cello) 矢野敦 (contrabass) 加畑嶺 (support piano) princess of the night (soprano) AIKO99 (percussion) 中村康隆 (guitar) 【ゲスト】 朴 瑛実 (soprano) 【ご予約】 こちらをご覧くださいませ! ==================================== ゲストの朴さんには、第一部で全曲に参加して頂きます。 初夏の夜を、優美でファンタスティックに彩る 夜長ノ弦の音とともにお楽しみ下さい! #
by tlno
| 2012-04-24 18:19
| 【LIVE】2012年4月
![]() 夜長オーケストラ弦楽器セクション:夜長ノ弦 の 初の小ホール(東京オペラシティ 近江楽堂)での クラシック形式コンサートまで、あと9日となりました。 今回は前売券・当日券とも、ちょっとお得な1800円。 映画一本分のチケットで、映画一本分以上の何かを お持ち帰りくださいませ。 ご予約・ご来場をお待ちしております! 【2012年4月29日(日)夜長ノ弦 / 詳細・ご予約はこちら】 - - - - - - - <夜長オーケストラ主宰:中村康隆より> 室内オラトリオ初演に加え、 北原白秋訳詞の「まざぁぐぅす歌曲集」や ペトラルカの詩による歌曲II なども、 この編成の為に新たに編曲し直しました。 今回、夜長メンバーに加え、 ゲストにソプラノの朴瑛実さんをお迎えします。 理知的で、その上に豊かな表現力を兼ね備えた 本当に素晴らしい声楽家です。 はじめてお聴きしたのは、一昨年の日本音楽コンクールでしたが、 あの時の衝撃は忘れられません...。 卓越した技術もさることながら、 様々な時代の歌曲への造詣の深さと、自己演出力、 今回拙作に参加して頂けて、本当に光栄です...。 夜長との共演、ぜひとも沢山の方に聴いて頂けたら、 と思っています。 今回は2部構成で、後半ではレパートリー曲も取り上げて行きます。 ぜひ近江楽堂の豊かな響きとともに、 御来場の皆さまに、この共演を楽しんで頂けたらと思います。 と、書いている当方も、期待と緊張に奮えます!凄いです...。 #
by tlno
| 2012-04-20 17:38
| 【LIVE】2012年4月
2012年4月29日(日) 東京オペラシティ 近江楽堂 【開場】 18:30 【開演】 19:00 【チケット】 前売・当日1800円(全席自由) 【夜長ノ弦 出演メンバー】 寺島貴恵 (violin) sasuke (violin) 坂本晴人 (viola) 五十嵐陽 ('cello) 矢野敦 (contrabass) 加畑嶺 (support piano) princess of the night (soprano) AIKO99 (percussion) 中村康隆 (guitar) 【ゲスト】 朴 瑛実 (soprano) 室内オラトリオ『籠の中の嵐』初演! ソリストにソプラノ:朴瑛実さんをお迎えし、 夜長オーケストラから弦楽四重奏とチェンバロ、コントラバス、 そしてギターとソプラノにより、室内・オラトリオ新作を初演します。 他演奏予定はデトロイト・テクノのジェフ・ミルズのモチーフによる 『バロック・アナトミア』、久々の再演になる『獅子座の降る夜に』、 『碧』、北原白秋の訳詩による『まざあぐぅす歌曲集』、 ペトラルカの詩による歌曲I-IIなど。 初夏の夜を、優美でファンタスティックな 夜長ノ弦の音とともにお楽しみ下さい。 【ご予約】 こちらをご覧くださいませ! ******************************************************* 2012年5月20日(日) 高円寺HIGH 「夜長オーケストラ presents "theatre!? vol.2"」 【開場】 19:00 【開演】 19:30 【チケット】 前売・当日3000円 (1ドリンク 500円別) 【ゲスト】 五阿弥瑠奈/澤田裕紀/山田千晶 ゲストに 五阿弥瑠奈(ajysytz)、澤田裕紀、山田千晶各氏を迎え お送りする、夜長オーケストラ・ライブハウス劇場化計画第2弾! 【ご予約】 こちらをご覧くださいませ! #
by tlno
| 2012-03-18 19:26
| 【LIVE】2012年4月
(夜長オーケストラ主宰:中村康隆より) 2月20日、夜長オーケストラ presents "theatre!!? vol.1" が終了しました。 今回は、朗読、芝居、ダンスを取り入れ、 夜長オーケストラの世界をより多角的に表現する 『舞台』としてのライブでした。 ![]() - - - - - - - プログラムノートより、あらすじ <物語> 2012年2月20日 夜、DJ(澤田裕紀)を迎え ライブをスタートする夜長オーケストラ。 丁度同じ夜の同じ時刻の図書館に、 忘れ物を取りにきた司書の女性(柿澤亜友美)がいました。 彼女は、地下の資料保存室から、次々と物語の不思議な世界に 引き込まれて行きます。 本の中の女性(山田千晶)が、次々と読み聞かせる物語は、 いつか現実と空想の壁を越え、そこで流れる音楽は、 いつか夜長のライブへの道となりました。 彼女は、自分の物語が、今この瞬間も進んでいることを、 音楽の中で確認します。 今日この日のHappy Mondayを目指して。 ![]() - - - - - - - 1つのライブ、ショーとしての楽しさを 日頃のライブの延長線上に計った今回のステージ、 如何だったでしょうか? 夜長オケの小劇場/劇判時代からの盟友、女優、柿澤亜友美さん、 ラジオ等構成作家としても活躍の澤田裕紀さん、 主にミュージカルを主戦場にする山田千晶さんという ジャンルも傾向も異なる3名にお手伝い頂き、 当夜はライブ体験と芝居の融合。 この新しい形での提示に着手出来ました。 このお三方の良さが生かせるのも、 夜長の持っている多層性の表れかもしれません。 大きな手応えと、舞台の難しさ、ライブの高揚とカタルシス、 深く感じる一夜でした。 あの場にいた皆さんに、深い感謝を。 ![]() - - - - - - - よりパワーアップし、洗練し、シンプルで強靭な舞台の形で、 5月に "theatre!!? vol.2" を開演したいと思っています! けれども、その前に、4月29日に 「夜長ノ弦」の素晴らしい演奏会があります! こちらもぜひ御案内させてください! #
by tlno
| 2012-03-18 18:36
| 【LIVE】2012年2月
February 2012 Set List 【Section 1】 1. Time Take your time 2. 群青survive!(new version) 3. 風を孕む 4. 碧 5. Bliss 【Section 2】 6. water 7. 夢のつばさ 8. Reteal Bossa 9. Riverside 【Section 3】 10. Call of the wild 11. Fallen From Grace 12. GGB 13. Alien Dub Alias 14. Phantom Blue 【Encore】 15. Happy Monday 16. Metronica #
by tlno
| 2012-02-22 02:22
| 【LIVE】2012年2月
|
![]() Information
夜長オーケストラとは
“エレクトロニカ・ロックオーケストラ” クラブミュージックとロック、 オーケストラの融合を標榜 “dark and cool” な音楽 2005年結成 様々なアーティストとの録音・ 劇伴奏、ライブなどの活動を行う Next Live 2015.8.27. 高円寺HIGH (フル編成ワンマン) 3rdアルバム リリースライブ! 2014.8.25.mon 高円寺HIGH (フル編成ワンマン +解放少女SIN関連ゲスト) 2014.7.12 sat 舞浜アンフィシアター (イベント出演・特別編成) 2013.2.25 mon 高円寺HIGH (フル編成ワンマンライブ) 高円寺HIGH (フル編成ワンマンライブ) 2012.5.5 sun COMITIA100 (Yonaga Recordsとして出品) 2012.4.29 sun 近江楽堂 (弦楽器チーム、夜長ノ弦ライブ) 2012.2.20 mon 高円寺HIGH (フル編成ワンマンライブ) 2012.1.11 wed 大塚welcome back (弦楽器チーム、夜長ノ弦ライブ) 2011.9.10 sat 高円寺HIGH (with 5 vocalists) 2011.5.1 sun 音響系同人即売会M3 (Yonaga Recordsとして出品) 2011.3.28 mon 高円寺HIGH (one-man live) 2011.2.18 fri 渋谷PLEASURE PLEASURE (弦楽器チーム“夜長ノ弦”出演) (riceのサポート演奏) Official Site http://yonaga.jp/ Youtube 映像はこちら 最速情報はこちら FBファンページはこちら mixi mixiコミュニティはこちら カテゴリ
全体 【LIVE】2015年8月 【LIVE】2014年7月 【LIVE】2013年2月 【LIVE】2012年5月 【LIVE】2012年4月 【LIVE】2012年2月 【LIVE】2012年1月 【LIVE】2011年9月 【LIVE】2011年3月 【LIVE】2010年10月 【LIVE】2010年7月 【LIVE】2010年4月 【対談】20100425 2010年2月 【LIVE】2009年10月 【LIVE】2009年8月 【LIVE】2009年6月 【LIVE】2009年5月 【LIVE】2009年4月 【LIVE】2009年3月 【LIVE】2009年1月 【LIVE】2008年11月 【LIVE】2008年10月 【LIVE】2008年9月 2008年9月 【MUSIC】解放少女 SIN 【MUSIC】The Gate 【MUSIC】狼とわたし 【MUSIC】EtiquetteDuel 【MUSIC】NET17 通信販売 Photo Album 【member】 おしらせ Podcast Youtube チケット予約 楽団名の由来 ごあいさつ 【LIVE】2015年10月 未分類 最新の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
The Original by Sun&Moon
|
ファン申請 |
||