「オーケストラ新時代」 の到来を告げるGrooveを体感せよ
|
|||||||||||||||||||
1 ![]() 「Live 夜長 Project」第七弾、 2009年8月31日(月) 高円寺HIGH 「Runner's High vol.26」 無事終了いたしました。 ![]() ご来場下さいました皆様、 遠くから見守って下さいました皆様、 お手伝い下さいました皆様、 ありがとうございました! ゲストボーカルとしてご出演下さいました 桑田沙織 様、ありがとうございました! 夜長オーケストラを支えて下さった皆々様に、 メンバー一同より 心よりの感謝を申し上げます。 ![]() 今回は、イベント全体的にアコースティックな感じで、 フロアも着席スタイルだったりして、 阿波踊りの翌日の高円寺に、落ち着いた大人のムードと 台風による雨と風を散りばめ、初秋のセンチメンタリズムを お楽しみ頂けま…ってもう何がなんだかわかりませんが、 とりあえず楽器搬入出の時には、かろうじて雨に降られず 大変良うございま…ってお足元の悪い中ありがとうございました! ![]() * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * ■夜長オーケストラ主宰:Naka-Gより■ 8/31のライブに来て頂いた皆さん、応援して頂いた皆さん、 ありがとうございました! 台風の最中、このライブで、Live 夜長Projectがはじまって、 ようやく1年が立ちました。 これまで、"danceable"なオーケストラ、という目標に、 都度の楽曲と、試みの回答をライブではお見せして来ましたが、 その最終的な答えが、お見せ出来たのではないかと思います。 ゲストの桑田沙織さんの歌う「山茶花」も本当に素敵でした。 オケ面では、リズムの同期は、数回前から、重ねていますが、 ベーシックリズムトラックを今回2曲、 熊原正幸さん(ex-Fantastic Plastic Machine)に 参加して頂けたのも、また大きな力です(ありがとうございます!) 夜長は、1年を経て、今後ますますの精度と、 体感するオーケストラとして、 「ライブ」オーケストラというコトバが相応しいものに 進化を続けます! 「ライブ」オケというと、きっと聞き慣れないと思います。 オーケストラは、かつてライブが当たり前でしたし! けれど、いつの間にか、レコーディングという魔法で、 自然には有り得ない音量バランスや、構成、エフェクト等が進化し、 本当の倍音の豊かさ、繊細さを、ともすれば忘れがちな、 むしろ全然知らない世代さえも増えて来ました。 けれども、 ここに、 夜長オーケストラのライブにくれば その二つの進化した幸福な形が聴けることでしょう! どんなに小さな音量で、本当のアコースティックが空間を満たし得るか そして技術が、オーケストラに、どんなに大きな破壊力を与えたか。 アンケートで時折見かける 「もっとこんなライブをみんなに紹介したい」という声は とても自然な感想だとさえ、思います。 音楽は、もっと!楽しくなれるのです! それは今、この時代と条件によって、初めて可能になった 表現、武器、魔法なのです! そういえば、夜長オーケストラの人数は 基本20名以上ですよね。 ライブハウスで1度に見るミュージシャンの人数としては、 本当に多いですけれども、クラシカルなオーケストラの人数としては、 ほんの室内楽に過ぎません。 ....でも、 この人数が、例えばマーラーの「千人の交響曲」よりも 大きな表現力を付けようとしています。 夜長オーケストラは、最大人数のライブロックバンドであり、 最小人数の「千人」のオーケストラになろうとしているのです。 あなたの耳と目と、そして心で 確かめに来て下さい、 来る将来の伝説は、まだこんな簡単に見つかるのですよ.... それから近々、 良いお知らせが...出来る...かもしれません? つづく! ![]() - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ~ August 2009 Set List ~ 1. Fallen From Grace * 2. Metronika ** 3. 群青 survive ** 4. water 5. 山茶花 * 6. Phantom Blue (こちらで試聴できます) * guest vocal :桑田沙織 ** track maker :熊原正幸(ex-Fantastic Plastic Machine) ▲
by tlno
| 2009-09-11 23:04
| 【LIVE】2009年8月
![]() ・・・はっ! もう夏が終わろうとしていますよ!? なんだかあまり暑くならない夏でしたが、 皆様におかれましては、ひと夏の経験だったり 世界でいちばん熱い夏だったり 何も言えなくて…夏だったりと 益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。 夏休み最後の日は、終わらないドリルや 手をつけていない読書感想文のことは忘れて、 私達と遊んで頂けませんか? 5月以来の、通常編成「夜長オーケストラ」は 皆様のお越しを、心よりお待ち申し上げております。 よろしくお願い致します! * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 2009年8月31日(月) 高円寺HIGH ★ライブ詳細はこちら * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 夜長オーケストラ ~ May 2009 Live member ~ ■violin 小倉侑樹 許斐美希 田原稚子 寺島貴恵 ■viola ぱうちゃ ■cello 小宮哲郎 * ■flute 押田晴子 ■saxophone 山本理恵 和田貴嗣 ■horn 井川千恵 * ■trumpet 田沼慶紀 * 萩原健夫 * ■trombone 桐生大輔 前田尚基 ■accordion AIKO99 ■piano 渋井則子 ■bass 矢野敦 ■percussion 伊藤Dotechin' ■drums 小関哲郎 ■track player 辻村篤紀 □guest vocal 桑田沙織 (from KieV) ■guitar / composer 中村康隆 a.k.a. Naka-G * ........... support member ▲
by tlno
| 2009-08-28 22:42
| 【LIVE】2009年8月
2009年8月31日(月) 高円寺HIGH (web site)
「Runner's High vol.26」 【出演】 夜長オーケストラ texaspanDAa yura (澁谷潤/dario+山中勇哉/STAR BELL PLUS) 寺村竹史+岡本剛(ex.used knowledge) 【open】 18:30 【start】 19:00 【ticket】 前売2000yen/当日2500yen (ドリンク代別) ※夜長オーケストラの出演は、21時頃を予定しております。 この日のゲストボーカルは 桑田沙織さん(from KieV)です! ★チケット予約はこちら 【お問い合わせ】 高円寺HIGH TEL:03-5378-0382 ▲
by tlno
| 2009-07-11 01:07
| 【LIVE】2009年8月
1 |
![]() Information
夜長オーケストラとは
“エレクトロニカ・ロックオーケストラ” クラブミュージックとロック、 オーケストラの融合を標榜 “dark and cool” な音楽 2005年結成 様々なアーティストとの録音・ 劇伴奏、ライブなどの活動を行う Next Live 2015.8.27. 高円寺HIGH (フル編成ワンマン) 3rdアルバム リリースライブ! 2014.8.25.mon 高円寺HIGH (フル編成ワンマン +解放少女SIN関連ゲスト) 2014.7.12 sat 舞浜アンフィシアター (イベント出演・特別編成) 2013.2.25 mon 高円寺HIGH (フル編成ワンマンライブ) 高円寺HIGH (フル編成ワンマンライブ) 2012.5.5 sun COMITIA100 (Yonaga Recordsとして出品) 2012.4.29 sun 近江楽堂 (弦楽器チーム、夜長ノ弦ライブ) 2012.2.20 mon 高円寺HIGH (フル編成ワンマンライブ) 2012.1.11 wed 大塚welcome back (弦楽器チーム、夜長ノ弦ライブ) 2011.9.10 sat 高円寺HIGH (with 5 vocalists) 2011.5.1 sun 音響系同人即売会M3 (Yonaga Recordsとして出品) 2011.3.28 mon 高円寺HIGH (one-man live) 2011.2.18 fri 渋谷PLEASURE PLEASURE (弦楽器チーム“夜長ノ弦”出演) (riceのサポート演奏) Official Site http://yonaga.jp/ Youtube 映像はこちら 最速情報はこちら FBファンページはこちら mixi mixiコミュニティはこちら カテゴリ
全体 【LIVE】2015年8月 【LIVE】2014年7月 【LIVE】2013年2月 【LIVE】2012年5月 【LIVE】2012年4月 【LIVE】2012年2月 【LIVE】2012年1月 【LIVE】2011年9月 【LIVE】2011年3月 【LIVE】2010年10月 【LIVE】2010年7月 【LIVE】2010年4月 【対談】20100425 2010年2月 【LIVE】2009年10月 【LIVE】2009年8月 【LIVE】2009年6月 【LIVE】2009年5月 【LIVE】2009年4月 【LIVE】2009年3月 【LIVE】2009年1月 【LIVE】2008年11月 【LIVE】2008年10月 【LIVE】2008年9月 2008年9月 【MUSIC】解放少女 SIN 【MUSIC】The Gate 【MUSIC】狼とわたし 【MUSIC】EtiquetteDuel 【MUSIC】NET17 通信販売 Photo Album 【member】 おしらせ Podcast Youtube チケット予約 楽団名の由来 ごあいさつ 【LIVE】2015年10月 未分類 最新の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
The Original by Sun&Moon
|
ファン申請 |
||